石油ストーブと猫

トヨトミKR-47A

去年の夏の終わりの頃、リビングに設置しているメインのエアコンが壊れてしまいました。

当然冬場の暖もエアコンに頼っていたので、ないと困るのですが面積約20畳と天井高4.1mの容積を温めるエアコンともなると値段も馬鹿になりません。

そこで以前から気になっていたトヨトミの対流式石油ストーブを購入してみました。

カタログでは木造12畳となっていましたが、我が家の広い容積を持つ部屋も期待以上に暖めてくれました。というか一般的な天井高2.4mで12畳の部屋に置いたら逆に暑くて困るのではないかと思います。

今年の冬は徳島にしては少し寒いと思いますが、これを書いている今現在寒さで困ることはありませんでした。

ちなみに外皮性能というか環境性能は次世代省エネ基準をクリアする設計としています。

今現在新築の住宅でこれをクリアしていない家はないと思いますので、このトヨトミの対流式石油ストーブ(KR-47A)の能力であれば、倍の24畳ぐらいは大丈夫なのではないでしょうか。

品番からわかるように暖房能力は4.7Kwということですが、壊れたエアコンの暖房能力6.3kwと比較すると対流式石油ストーブの方が暖かく感じました。

これは石油ストーブならではの視覚的な効果や遠赤外線効果などによる付加価値によるものかもしれません。

石油ストーブと猫

石油ストーブを購入するにあたり、2歳の子供と猫5匹(今は4匹ですが・・・)がいるので少し不安でしたが、子供は言って聞かせたら素直に危ないものと認識してもらえましたし、猫達も言わずとも危ないことはしようとはしません。動物の感なのか、きちんとキルゾーンはわかっているようです。

さらに暖かいことはわかっているので、ストーブをつけると一匹また一匹と少しずつ上の写真のように集まって来ます。なかなかしたたかで可愛いです。

ただやはり良い事ずくめでもありません。

・まず今現在のように石油高だと灯油代も馬鹿になりません。(灯油1L100円ってなんなん。)

・灯油を買いに行って灯油を入れる作業やその時に充満する匂い。

・点火、消火時の匂い。定期的な換気の手間。

・直接化石燃料を使用し燃焼させているのでやはりある程度、安全には気を使う。

などがあります。どれも石油ストーブを使うに際して当たり前のことですが、手軽さや安全性でいうとエアコンが便利かもしれせんね。

あと燃費に関してはこんなものかな?という程度です。私は自宅で仕事をしているので、四六時中家にいるわけですが、少し控え目に使用して一ヶ月あたりの灯油使用量は40L~60Lといったぐらいでしょうか。

新猫(保護猫)さんのご紹介

昨年の暮れ「もんす」があのようなことになってしまいましたが、昨年の夏(2021/08/31)に実は一匹迷い猫を保護していました。

2021年のお盆あたりから近所で子猫の鳴き声がしていたのですが、8月の末頃には2階の玄関に現れるようになっていました。これ以上猫を飼うつもりもなかったのですが、弱々しくガリガリに痩せており、見るに見かねて保護することにしました。

ゴメちゃんとチイサイちゃん

当初は一時保護し里親探しをするつもりでしたが、この猫が全くなつきません。結局今現在も人が直接触ることができない状況です。

そんな感じなので結局里親探しもできないままで、うちで飼っていくことになりました。

名前は娘が「小さいはどこ?」などと言っていたので、「小さいここにおるよ。」みたいな感じで「小さい」という名前が定着してしまいました。

ちいさいちゃんは、結構モサモサでしっぽはお団子しっぽです。メインクーンとボブキャットの間の子のような姿で手足も長いく手はとても大きく分厚いです。

大きくなりそうだなと思っていましたが、予想通り今現在のちいさいちゃんは全然小さくなく、もうすでに先住のむぅちゃんなんかより大きいです。

人には懐いていませんが、他の猫との相性はさほど悪くなさそうです。ゴメちゃんが父親兼母親みたいな存在になっています。

ペットの死(ペットロス)を迎えて思うこと

2021年12月9日AM2:00頃、飼い猫の「もんす」が旅立ちました。享年6歳(推定)でした。

死因は断定できませんが、おそらく血栓塞栓だったと思います。同年12月1日頃から少し様子がおかしくなり(自分で上手に動けない、少し歩くと苦しそうに口呼吸するなど)、その夜発作的に20秒程度の痙攣をおこしました。

12月2日には病院に連れていき、細かく症状を伝えたのですが水分補給の点滴のみで投薬などの処置はありませんでした。

ただしその後一旦調子がよくなり少し動きにくそうではあるものの、自分で餌を食べ水を飲みトイレにも行けるようになりました。

取り越し苦労だったのかなと思い少し安心していたのですが、12月8日の朝になるとまた少しおかしい様子でした。この日は外出する予定があり夕方頃帰って来ると明らかにおかしな様子でしたが、病院も休みで先日のこともあるので明日連れていこうと思っていたら日付をまたいで夜には死んでしまいました。

ペットを亡くしてまず思うことは、たくさんの後悔でした。

「もっと早く気づいていれば…」、「違う病院で見てもらえばよかった…」(その時の動物病院の判断には半信半疑であったので)、「もっと遊んであげればよかった」、「もっと甘えさせてやれば」、とにかく挙げればたくさんあります。

生きている間は死んでしまうということを想定していないので、このような結果になると後悔と自責の念でいっぱいになってしまいます。

生と死は表裏一体であらゆる生命はこの死からは逃れる事はできません。一日生きたということは、一日死が近づいたということなのですから。

人も含め全ての生物の死後の世界についてはわかりません。ただ一つ確実に言えることは生きている側は必ず立ち直らなければいけません。すぐに立ち直ることはできないと思います。人も動物もなにか目的がありこの世に生を受けそして死んでいくというようなことを聞いたことがあります。

「もんす」も何か意味があり私達のところで引き取られ、一緒に過ごし死んでいったのかもしれません。

これからは「もんす」と出会えたことに感謝しながらその意味を考え、時とともに笑って過ごせる日がくればいいなと思っています。

踊り場から外を眺めるのが好きでした
「もんす」と娘その1
「もんす」と娘その2
「もんす」と娘その3
「もんす」とその妻「ねこ」
「もんす」とその息子「ごめ」
「もんす」とロシアンブルーの「ムゥちゃん」
全員集合

自宅猫カフェ

手前から元野良のもんぺさん、ロシアンブルーのむぅちゃん、ほぼノルウェージャンのゴマちゃん

掃除をするためにセンターテーブルをよけていると、

いつの間にかこんなことになっていました。

ラグの下にホットカーペットを敷いているので、この時期はラグが大人気です。

猫的にはこたつが一番よいのでしょうが、

このリビングにこたつは合わないので・・・。

記事タイトル「自宅猫カフェ」としていますが、

もし猫たちを見たい方がいればアポとって頂ければいつでもどうぞ。

ロシアンブルーのむぅちゃんは人馴れしていますが、

他の二匹は残念ながら隠れてしまいます。

同時に家を考えている方も、当事務所兼住宅公開しています。

簡単な解説や事務所の方針、過去のギャラリー等もお見せすることが

できるかと思いますので、是非ご一報頂ければと思います。

2020新春ほぼノルウェージャン

今年の冬は随分と温かいです。

過ごしやすくてよいのですが、あまり冬っぽくなくて少し

物足りない感じもします。

それらもあいまってか、我が家の

「ほぼノルウェージャンフォレストキャット」のゴマちゃんも

いまいち毛が伸びません。

今日はそんなゴマちゃんのベランダでの様子をどうぞ。

後ろ姿
後ろ姿 その2
パラペット登り
パラペット眺め

野良猫 茶トラ

野良猫の茶トラ♂ 3歳(?)

以前からたまにみかけていた野良猫の茶トラ。尻尾が短くて後ろ足が少し悪いのが特徴なのですぐに見分けはつきます。

二年ほど前から近所で見かけるようになりました。その時はまだ大人になりきってない感じだったので今現在では推定3歳ぐらいかなと思います。

おそらく以前紹介した小トラちゃんの父親でしょう。小トラちゃんの母猫はうちで半分飼っている黒猫母ちゃんです。

この野良猫の茶トラが最近よくうちに来ては玄関先で寝ています。ここで不思議なのは責任がもてないのでこの茶トラには一切餌を与えていないこと。餌も与えていないのに玄関先に来ては夕方18:00頃から22:00頃までずっといます。

しかも自分が外に出ると足にすり寄ってきます。普通に触れるし持つこともできます。でも餌をねだるような感じでもないので、毎日何をしにやってくるのか不思議でなりません。

野良の雄猫らしく顔は大きく首も太いです。喧嘩で首の皮はぶ厚く注射の針も刺さらないほど。顔ばかり怪我をしているのでおそらく気の強いボスねこタイプでしょう。

生まれてからずっと野良であっただろう茶トラが定期的にうちにやってきては甘えたような態度をとるので、最近少し可愛くなってきてしまいました。もうこれ以上猫を飼うことはできないので困りものです。

うちの猫たち 9月

昨日は夜通しカミナリが鳴っていました。

カミナリとともに夏が訪れ、カミナリとともに秋に移ろいます。

それほど暑い日もなく夜は秋の虫の声がどこかしこで聞こえますね。

最年長のむぅちゃん♀7歳

もう夏休みも終り9月に入ったのでうちの猫たちの最近の写真をあげておきます。

まずはロシアンブルーのむぅちゃんもう7歳になります。撮影した日は少し暑かったので伸びてますね。

今度は寒くなるに連れてどんどん丸くなっていくことでしょう。

2番ねこのごまちゃん♂ 2歳

うちでは二番目の猫のごまちゃん、むぅちゃんのお友達になってもらうべく拾ってきた野良猫。

夏なので毛は短いですが、冬になるともっとボワッとします。夕日を浴びながら気持ちよさそうに寝てました。

3番ねこのもんぺさん♂ 4歳(?)と3.5番目ねこの黒猫母ちゃん♀ 9歳(?)

いつの間にか居着いてしまい飼うことになった3番ねこのもんぺさん。ごまちゃんの父親です。突然あらわれたので詳しい年はわかりませんが推定4歳ぐらい。

そしてその妻でありごまちゃんの母親でもある黒猫母ちゃん。むぅちゃんがうちに来る前から居たので推定9歳ぐらいだと思います。野良猫にしてはかなりのご長寿ですが、まだまだ元気そうです。

黒猫母ちゃんは家猫化しようと最近は家の中にあげていますが、すぐに帰りたいと言って大騒ぎするのでなかなか家猫化は難しそうです。

上の写真は旦那さんのもんぺさんと遊んでいる様子です。

新ねこ 夏くん

新ねこの夏くん♂ 3ヶ月ぐらい?

自分の家の周りには何故か野良猫がワラワラといます。保護するといった目的以外ではエサを与えたりはしていないのですが、やはりどうも多い気がします。

あまり可哀想な猫を増やしたくはないので、今まで既に4匹の猫を引き取っていますが、なかなか減ってくれませんね。

春過ぎの頃にまた子猫が近くで生まれ5匹+1匹いました。+1匹というのは多分同じ母親ではなくどこからか紛れ込んできた子猫のことで明らかに模様とガラが違っていました。毛が少し長くシャム猫とラグドールを足して割ったような外見でした。

そのシャムラグさんはかなり衰弱していたようで、どうやら近所の方が見るに見かねて保護し、結局飼うことになったそうです。

あとの5匹は上の写真の夏くんのようなキジトラ2匹と、毛の少し長い赤茶色のトラ猫3匹でした。

そのうちの1匹のキジトラはある日家の前で車に轢かれ、もう1匹のトラ猫は病気か餓死かわかりませんが、家の横の庭で死んでいました。

自分たちでは飼うことも出来ないので、残っている3匹はある団体に依頼して一度引き取ってもらえたのですが、人に懐かないということで手術を施したうえで再リリースされました。

日々弱っていく子猫を見るのは辛いので、3匹の中でも割と人馴れしているキジトラ君だけでもどうにか出来ないかと捕まえてみると、思った以上に懐っこく指を持っていくと噛むどころか首を擦り寄せてきてゴロゴロ喉を鳴らします。

ただやはり自分は飼うことができないので、キジトラ君を連れて両親に頼みこみにいきました。実際に子猫を見て触れてもらえば・・・。という少しずるい手ですが、必死にお願いしたところなんとか飼ってもらえることになりました。本当によかったです。

あとの二匹は母猫も行方不明の今、飢えて死ぬか病気で死ぬかのどちらかでしょう。可哀想ですが仕方ありません。手術は施されているのでこれ以上増えることはありませんが、糞害やいたずらによる被害もあることでしょう。みんなが猫や犬を好きな訳ではありませんからね。地域猫のようなシステムがあれば一番良いのでしょうけどね。

そんな訳で自分の家で保護している外飼いの”クロネコ母ちゃん”も今少しずつですが家猫化計画を進行中です。まずはうちの周りだけでも野良猫を見かけない日が訪れればいいのですが・・・。

水飲みが下手な猫

随分昔の動画ですが、ここでもアップしておきます。

ロシアンブルーのむぅちゃんは流水を飲むのが好き。でも今ひとつ飲むのが下手な動画です。頭からかぶってますね。

乾しカマ大好きなムゥちゃん

大好物だった乾しカマ

以前のブログでも紹介したことがあるが、サイトごと一新したので古いものではあるけどここのブログにも載せておこうと思う。

ロシアンブルーのムゥちゃんが大好きな乾しカマ。実は大病をしてから味覚が変わったのか今では見向きもしない。

ムゥちゃんは今でも元気だが、今現在これと言った好物がないのが少しさみしい。

この動画のように大好きなものをまた見つけることが出来ると、おやつのあげがいもあるのだけどな。